2011年03月01日
新芽
ツタは冬の間、葉を落として春を待ちます
なので そろそろ…
この 吹きはじめの葉の色~っ
いいですね~
やわらかそうでしょ~開きながら大きくなって色も
キレイな黄緑になるんです
それから濃い緑へ変化しますよ
なので そろそろ…



やわらかそうでしょ~開きながら大きくなって色も
キレイな黄緑になるんです
それから濃い緑へ変化しますよ
2011年02月28日
今朝の作業
今朝は はりきって庭に出ております
明け方雨が降ったようで水やりもパスできました
で、今日は徒長したピラカンサの枝を挿し穂にしました
これを 爪楊枝位にカットして
カップに土を入れて挿します
水を掛けて日陰でキープ
動かさないように水切れに注意しつつですね
やっぱりこうして自分の盆栽を作ると買ったのとは違う感じですぞ
明け方雨が降ったようで水やりもパスできました

で、今日は徒長したピラカンサの枝を挿し穂にしました
水を掛けて日陰でキープ
動かさないように水切れに注意しつつですね

やっぱりこうして自分の盆栽を作ると買ったのとは違う感じですぞ
2011年02月27日
2011年02月26日
2011年02月26日
2011年02月25日
咲いてま~す
季節は春です

ピラカンサにも遅くなったけど花芽が上がってきています 画像は撮り次第UPしますね^^
ゴモジュはだいぶ前に花持っていましたが今年は全部カットしてみました そのせいか新芽の吹き具合の勢いがいいようです。

2011年02月25日
2011年02月22日
2011年02月20日
盆栽

ハリツルマサキです
マッコウですね
これも立派ですよ^^
前のピラカンサもそうですが師匠が挿し穂で育てた盆栽で、ざっと30年は経っています

まさしく。。。経た年月がものいう盆栽世界です
なので手に乗る程の盆栽でも古味が大切なのですね
日々精進です
Posted by あおむし at
08:00
│Comments(0)
2011年02月19日
2011年02月16日
豆盆

かわいいねぇ
アデクの小葉だから豆盆に最適ですよ
将来楽しみだ~
どんどん古味が増してくるだろう

懸崖にしました^^
イイ感じ~新芽が吹いてワクワクするな~

まだまだ細い樹だから時間かかるけどね

Posted by あおむし at
10:01
│Comments(0)
2011年02月12日
ビタミン・カラー
ここ2・3日でこんな景色に出会えましたんです
北中城村のひまわり畑
おおきな花だよね~
ひまわりってさ
ミツバチも大忙しでしたよ
夏の花ってイメージだけど
ここじゃもう咲いてるもんねぇ
菜の花畑もありました
別の場所だったんですが休耕地なのか
ドライブの途中に見かけて車停めて記念に1枚^^
ちいさな花が集まって風に揺らいで曇り空もそこだけパッと明るくなってましたよ


ひまわりってさ
夏の花ってイメージだけど
ここじゃもう咲いてるもんねぇ
別の場所だったんですが休耕地なのか
ドライブの途中に見かけて車停めて記念に1枚^^
2011年02月09日
2011年02月06日
今日もイイ天気~♪

新芽が出てきましたので古葉を刈りとっちゃいます


手入れ前
2011年02月06日
久々に
盆栽の師匠のとこに行ってまいりました
年明け初でありまして(^^ゞ 自分の作品は持っていかなかったのですが師匠の盆栽棚を見るだけでもモチベーション上がりました
がじゅまるの盆栽。
葉っぱが小葉で葉の乗りもイイ。素晴らしいですな
ご存じのようにどんな状況でも根を張り生い茂るイメージのがじゅまるです。が、なかなかがじゅまるはむずかしいのですよ。特に小品盆栽になると余計にね。剪定を繰り返すうちに枝太りが激しく先端が肥大してしまう事必至だし突然の枝枯れも。
生命力は強いんだけどね
さて、大輪の椿も咲いていました
今日はホントに良い天気だった。少しでも補えればGood
最近は日照不足でピラカンサの葉刈り後の様子に影響でてるようだ花芽をまだ持たない。
困ったもんだ
年明け初でありまして(^^ゞ 自分の作品は持っていかなかったのですが師匠の盆栽棚を見るだけでもモチベーション上がりました

葉っぱが小葉で葉の乗りもイイ。素晴らしいですな
ご存じのようにどんな状況でも根を張り生い茂るイメージのがじゅまるです。が、なかなかがじゅまるはむずかしいのですよ。特に小品盆栽になると余計にね。剪定を繰り返すうちに枝太りが激しく先端が肥大してしまう事必至だし突然の枝枯れも。
生命力は強いんだけどね

今日はホントに良い天気だった。少しでも補えればGood

困ったもんだ
Posted by あおむし at
00:51
│Comments(0)
2011年02月04日
2011年01月25日
2011年01月21日
2011年01月18日
2011年01月11日
ム―チー



ベッドに腰掛けて時間も忘れて没頭してるおばぁ

いつもならうるさいくらい口を動かすおばぁが忘れてます 楽しんでもらえたようです
もちろん蒸しあがったム―チーを1番に食べてもらいましたよ おばぁごくろうさん
